美味しい歌舞音楽舞台
創作ミュージカル制作の活動を続けている筆者の日常。
2015年12月15日火曜日
カッパダ川Tシャツ
›
以前このブログでもご紹介した仙台市青葉区愛子(あやし)地区で展開されている 「カッパダ川」プロジェクト 。昨年の今頃は、河北新報夕刊編集部さんの 「までぇに街いま」 というブログでも紹介されていましたね。 https://kacco.kahoku.co.jp/blog/y_ma...
2015年12月14日月曜日
伝国座も師走
›
毎月通っている山形県米沢市にあるミュージカル劇団「伝国座」のお稽古場。 今月は、社会福祉施設の慰問やイベントへの出演が目白押し。 先週金曜日のお稽古場でも、メンバーが、そのためのお稽古に汗を流していました。 一方、米沢では米沢独自の「紅白歌合戦」が地元有志の皆さんた...
2015年12月13日日曜日
南三陸町
›
東京から友人が訪ねてきてくれて、久しぶりに南三陸町に向かいまいした。 仙台に戻る帰り道、夕日が「太陽にほえろ」みたいだ、と言ったら「山さん、では写真撮りますぜ」と、なかなか反応のいい彼から送って貰った写真。 時々、その後の被災地を想って訪ねてもらえるのは、なん...
2015年12月11日金曜日
いよいよ来週、BSプレミアムにて
›
あれから、4年9か月が経ちました。 被災地は、復興への様々な取り組みが続いています。そして、いろんな形でのご支援も続いています。 そんなご支援のひとつと言ってもよいでしょう。先月、このブログでも少し触れましたが、歌手の 天童よしみ さんが、七ヶ浜町を応援に来てくださった様子...
2015年12月10日木曜日
ロマンティックな国際村
›
七ヶ浜に居ます。 どこからか、トナカイの鈴の音が聞こえてきそうな夜です。 「あれれ、トナカイさんがガラスをすり抜けて、こちらに向かっているね」 「おっと、芝生で寝ていたトナカイさんを起こしちゃったかなぁ~」 「 サンタさんやトナカイさん、君のところにも来...
2015年12月9日水曜日
笑顔
›
震災後、ぼくたちの活動のキーワードを「 こどもの笑顔 」に定めたことは、このブログでも何度か触れたかもしれません。 子どもたちを含め様々な世代とミュージカルの舞台作品作りを続けて四半世紀。子どもたちの笑顔には魔法の力が備わっていることを確信しています。 SCSミュージカル...
2015年12月8日火曜日
地下鉄ひと駅分にて思う
›
仙台では一昨日、地下鉄東西線が開通して、青葉通一番町駅からSCSまでは徒歩5分程度となり、稽古場に通う研究生の何人かは、その恩恵にあずかっているようである。 ところで、地下鉄ひと駅分ぐらいなら、健康のために歩いた方が良いかもしれない、しかし地下鉄の階段の昇り降りをするの...
2015年12月7日月曜日
ホームパーティ
›
現在は仙台に住んでいる高校時代の同級生のご夫妻に「ポークビーンズでホームパーティ」にいらっしゃいませんか、とお誘いを頂きました。 なぜか、お互いに、音楽家やラジオ関係者など、同世代かつ共通の友人がいた、というところから発展してのパーティー企画。 昨日は、そんな友人たちが集ま...
2015年12月6日日曜日
仙台を眺めながら
›
今日は 、仙台市地下鉄東西線の開通日なんだなぁなどと思いつつ、向山から眺める仙台市中心部。 故郷を離れて36年。 思えば遠くへ来たもんだ。 すでに、故郷で過ごした倍の時間をこの街で過ごしてきたのだなぁと、しみじみ思いました。 そんなふうに、 師走の...
2015年12月4日金曜日
星柿
›
とあるお寺の裏庭で、柿の木をみつけた。 多分柿の木であろうと思う。 英国ケンブリッジに住む友人に同じ場所で撮影した別の写真をお送りしたところ「リンゴ?柿?それとも柘榴?」という返信がきた。う~ん、だんだん自信が無くなってきた。 さて、この木の枝にぶら下がっているオレ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示