美味しい歌舞音楽舞台
創作ミュージカル制作の活動を続けている筆者の日常。
2018年3月31日土曜日
行山流水戸辺鹿子躍
›
行山流水戸辺鹿子躍 (ぎょゆざんりゅうみとべししおどり)。 世界かき学会会長の森先生から情報をいただき 「 三陸オイスター・フェスティバル 」 という美味しそうな響きに、二つ返事で出かけた仙台市役所前市民ひろば。 そこで初めて拝見しました。南三陸町戸倉地区に伝わる伝...
2018年3月27日火曜日
指導員の研究合宿
›
昨日から本日にかけて約30時間に及ぶ「SCSミュージカル研究所指導員研究合宿」を行いました。 会場は、仙台の奥座敷と呼ばれる秋保温泉→仙台市体育館プール→SCS稽古場と場所を移しながら30時間に及ぶプログラムを正指導員、指導員、指導員補佐の面々がこなしていき...
2018年3月26日月曜日
異動
›
この時期になると「人事異動」で、お世話になった方々とのつながりが変化していくことがあります。同時に新しい方々との出会いが生まれる季節でもありますね。 でも、しょっちゅう会っていた方が離れていくのはやはりちょっぴり寂しいものですね。七ヶ浜国際村では、毎週日曜日に「NaNaキッズ...
2018年3月24日土曜日
年度末
›
恒例となりました「NaNa5931年度末成果発表会」はいよいよ来週となりました。 3月29日(木) 19:00~ 場所は 七ヶ浜国際村ホール 。 入場無料です。 写真は一昨日私たちが七ヶ浜国際村を訪れた時のものですが、どうやら通常レッスン日以外にも、国際村に...
2018年3月21日水曜日
お彼岸とのことで
›
昨日は、よねざわ市民ミュージカル「伝国座」の年度末成果発表会が行われました。 公演ではなく、発表会という形をとって、梶賀先生の総評まで一連の流れをご覧いただくという時間でした。 おかげさまで伝国座を応援していただいている関係者の方々が、200名ほど客席に集まってくださり、大変...
2018年3月19日月曜日
ジーザス・クライスト=スーパースター
›
幸運なことに劇団四季のミュージカル 『ジーザス・クライスト=スーパースター』 全国公演千穐楽(名取市文化会館)の舞台を拝見することができました。 この作品の1973年初演時は、現SCSミュージカル研究所主宰の梶賀千鶴子さんは劇団四季の文芸部に所属し、訳詞から振付に至るま...
2018年3月17日土曜日
『ゆきんこのんちゃん』
›
米沢の雪もだいぶ溶けましたね。 春の宵を「伝国座(でんこくざ)」の愉しい舞台でお過ごしになりませんか。 『ゆきんこのんちゃん』 (作:梶賀千鶴子)。 約30分のミニミュージカルです。 入場無料! 皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げておりま~...
2018年3月16日金曜日
夕暮れの時
›
今週のはじめ、ちょっと空白の時間ができて珍しく早めの帰宅。 ふと西の空を見ると、夕暮れの美しい色が広がっていました。 堀口大學さんの『夕暮れの時はよい時』という詩を思い出しました。 三好達治さんが『詩を読む人のために』という本の中でこの詩を解説されていますが、こんな...
2018年3月14日水曜日
機会均等?
›
3日前、日曜日の午前中、SCS事務所にて。 お針子男子2名発見! 2日連続で使う衣裳の直しをしてくれています。 SCSスタッフの針を持つ機会は男女均等です。 勿論、陣頭指揮は梶賀千鶴子センセ!(^^)!
2018年3月12日月曜日
らうたし
›
今度のSCS公演は、キッズクラスの発表会(^-^) 「らうたし 」ってどんな意味だろ? その答えは、舞台の上の子供たちの姿に。 なるほどなるほど、 kidsらうたし ! 皆さま、4月14日と15日はエルパーク仙台でお待ちしておりま〜す!
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示