美味しい歌舞音楽舞台

創作ミュージカル制作の活動を続けている筆者の日常。

2019年3月31日日曜日

舞台袖より

›
思いがけず雪模様となった仙台。 にもかかわらず、ミュージカルの上演会場となったエルパーク仙台には、満席の回も出るほど多くのお客さまにおいで頂きました。 出演者たちと過ごす時間は、毎回異次元に居るような感じがします。 劇場を出るまで、会場にいらっしゃるお客さまから...
2019年3月26日火曜日

待つ

›
「待つ」という意味の熟語にはなぜが「秋」が使われるんだろうなぁ、と常々考えていました。恐らく待ち続けて季節が移って秋になってしまったという感じが込められているのでしょう。一日千秋、一刻千秋などのほか、一日三秋(いちじつさんしゅう) という熟語があることも最近になって知りました。 ...
2019年3月21日木曜日

満月

›
めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に  雲がくれにし 夜半の月かな 七ヶ浜で見た満月に 私がまだ幼いころ 母が百人一首を詠んでくれた声 かるた取りに興じた時間 妹や従兄妹たちが集った茶の間が 一瞬思い浮かびました お彼岸だからか...
2019年3月20日水曜日

メルローちゃん

›
年に何度か税理士法人事務所を訪ねます。 昨日も月例の会計監査を兼ねて、弊社顧問税理士のT先生とお昼をご一緒しました。 弊社は今月が決算月。それだけではなく、実は今回T先生の事務所にニューフェイスが登場!という情報を得て、その彼女との面会も重要な用件のひとつでありました。 ...
2019年3月14日木曜日

桜の花をめぐって

›
先週の土日は、七ヶ浜町のミュージカルグループNaNa5931の鎌倉公演に同行していました。 3.11ALL鎌倉実行委員会 様のお招きによるもので、市長さんはじめ多くの鎌倉の皆さん、そして近隣都県の皆さまにも鎌倉芸術館でミュージカル『ゴーヘ』をご覧いただき、翌日の野外イベントではア...
2019年3月12日火曜日

After 3.11

›
今日は3月12日。 8年前の今日は、SCSのお稽古場に通うキッズクラスのあかねちゃんが、初舞台を踏む日でありました。そのはずでした。 ミュージカルが大好きなあかねちゃんは、初舞台を楽しみにしていました。 まだ9才でした。 3月11日に起きたあの地震のあと、中学生のお兄ちゃん...
2019年3月3日日曜日

書

›
書道。 幼いころの話であるが、いわゆる「お習字」の教室に通っていた。 確か小学1年生から5年生ぐらいまで。 5年生には剣道を始めていたから、多分その頃に「お習字」をやめたのであろう。 お習字の先生の名前は太田先生。美しく上品な雰囲気の方であったことを覚えている。しかし正直...
2019年3月2日土曜日

土曜と日曜には

›
私の仕事には基本的に休日がない。毎日が休日のようなくせにと仰るむきがあることをあえて否定はしないけれども(笑)、土日も基本的には出社する。 そして、お昼ごろにはオフィスのあるビルの地下にあるお稽古場から誰かがまるで郵便屋さんのように「本日のリーディングマラソン提出分です」と、ノ...
2019年2月17日日曜日

舞い上がる雪けむりの向こうに

›
目の前を2両編成の電車が疾走してゆきました。 ここは、通称、斜平山(なでらやま)の麓にあるJR米坂線の踏切。 この踏切の向こうにはまっすぐな道が続き、その先には壁のように斜平山がそそり立っています。 このあたりの景色は、漫画家のますむらひろし氏も『アタゴオル』の中で描いて...
2019年2月15日金曜日

熱気あるお稽古場の外で

›
昨夜の七ヶ浜国際村。 館内では、ミュージカルグループ NaNa5931 と、パーカッショングループ Groove7 が熱心にそれぞれの稽古を重ねています。 はじめてこのブログをお読みになる方の為にちょっとだけ補足させて頂くと、どちらも不詳ヒロセ純がプロデュースを仰せつかってい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.