美味しい歌舞音楽舞台
創作ミュージカル制作の活動を続けている筆者の日常。
2021年9月26日日曜日
劇場にて~予防策をとりながら
›
今日のニュースによれば、どうやら今月末で緊急事態宣言や蔓延防止重点措置などは解除されるような雰囲気になってきている。 しかし、油断禁物であることに変わりはない。 私たち舞台芸術に関わるものたちにとっては、感染防止と安全確保の策を、稽古場でも劇場でも常態化させる取り組みが必要である...
2021年9月16日木曜日
しっかりと
›
最近気になる言葉が「しっかりと」。 特に政治に関わるような責任ある方の発言に目立つ。しかし、ご自分で 「しっかりと」を多用される方ほど「しっかりとした具体策をもっていない」 ように感じるのは私だけであろうか(笑) さて、コロナ禍においてしっかりとやらなくちゃいけないのが、感染症対...
2021年9月9日木曜日
鯉
›
今週は月曜日から木曜日まで連日温泉に入るという幸運に恵まれました。 休みらしい休みを取ったのは今年は初めてかも。健康自己管理もたいせつということで久々の休暇、留守を預かってくれる優秀なスタッフの皆さんに支えられてコロナ禍のご時世を泳いでおります。 県内のとある温泉旅館に投宿しまし...
2021年9月1日水曜日
静かなキャンパス
›
コロナ禍の2021年も4分の3を過ぎて、9月に入ってしまいましたね。 昨日は所用で東北学院大学の泉キャンパスに出かけました。何と1年半ぶりの訪問です。 折しも宮城県は緊急事態宣言下。大学の感染対策レベルも上がっています。 夏休み中とはいえ、人影のない静かなキャンパスに立つと、一瞬...
2021年8月28日土曜日
間隔と遠隔
›
SCSミュージカル研究所が受託指導を行っている2グループ。創意工夫をこなしながら、今週は身体を動かすことが中心のメニューです。 「間隔」のNaNa5931(宮城県七ヶ浜町) 「遠隔」の伝国座(山形県米沢市) スクリーンの向こうのSCSお稽古場とつなっがって、レッスンが進行してい...
2021年8月24日火曜日
ランチタイム
›
山すそのカフェで、ランチが運ばれてくるまでの間、窓の外の色と音を楽しむ。 トンボがじっと草の先にとまっている。蝉の合唱はまだ元気が良いけれど、その調べはあきらかに夏の終わりのトーンだ。 時折小鳥や蝶が眼前を去来する。 窓枠で切り取られた景色を見ているだけでも、なんてこの世は生命...
2021年8月20日金曜日
夏が逝く
›
先日、愛車の夏タイヤを新調した。 今まで履いていたタイヤはだいぶ溝が減ってきていたので、交換して安心した。タイヤ性能が上がっていて走行ノイズも軽減されたようだ。 タイヤを眺めていたら何かのCMだったか、タイヤの接地面積はハガキ1枚分と言っていたのを思い出した。 もちろんその大きさ...
2021年8月11日水曜日
脂肪の落ちない散歩
›
頭を整理したり、アイディアを練ったりするのに散歩の効用は高いといわれる。 かく言う私めも、そんな効用を得ようと散歩に出るのだが、途中で喫茶店の看板など目に入ると「少し休憩だな」と自問自答し、ふらっと入ってしまう。出発して10分程度なのに。 これでは、目的外行動。こんな散...
2021年8月7日土曜日
夏を記録
›
立秋前日の昨日。『梵天丸』にも登場した不動明王像が特別展示されているというので、客人を伴って瑞巌寺へ出かけた。 ついでに乗った遊覧船。 何年ぶりだろう。前回乗ったのはカモメが船を追いかけている時代だから、だいぶ前のことだ。実は泳げない私にとっ海は恐怖の対象である。しかしながら制...
2021年8月3日火曜日
妄想の旅
›
なんとなくココロが落ち着か居ない感じが続いてい居る。 ふと、コロナ前の今日は何してたっけ?と思って考えた。2019年の8月3日に何をしたかなど、私の貧弱な記憶力では検索不可能であるが、今どきはGoogleフォトさんが記憶を鮮明に呼び戻してくれる。もう最近は自分の脳みその一部はクラ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示