美味しい歌舞音楽舞台
創作ミュージカル制作の活動を続けている筆者の日常。
2021年2月23日火曜日
週末は発表会
›
今週末は、よねざわ市民ミュージカル「伝国座」の年度末成果発表が行われます。 伝国座は2009年に米沢市で初めて誕生したミュージカルグループ。名前の由来などは別の機会に譲るとして、創立以来小生は(たまにこのブログでも触れてきましたが)プロデューサーとして関わり地元米沢の皆さんととも...
2021年2月16日火曜日
時計
›
先週の土曜日の夜、あれから間もなく10年というときに、震度6弱の地震が起きた。 おかげさまで人的被害を含めほとんどなかったけれども、 翌朝出社した事務所では、いくつか物が落ちて壊れていた。 そのうちのひとつ。 本棚にあった時計。 ちょうど地震のあったあたりの時刻で落ちたのだろう。...
2021年2月7日日曜日
月日の流れ
›
この街に移り来てもうすぐ41年目に突入する。 恐らく数百年、いや、数千年もしくは数万年流れ続けているかもしれないこの水の流れに比べれば、私の40年などちっぽけなものだが、そんな短い間にでもここから見える景色は随分と変わってしまった。 昨日は、友人上田亨氏が音楽を担当した『シャボン...
2021年2月3日水曜日
耐えながらも生み出す
›
新型コロナウイルスに関しての緊急事態宣言が延長された。現下の状況は私たちの活動にも、大きな影響をもたらしているが、どんな形であれミュージカルの舞台作品創りは止めないでいこうと思う。 ミュージカルの舞台は、大きく「音楽」「ダンス」「芝居」の各要素から成り立っている。そしてそれぞれに...
2021年1月26日火曜日
感謝
›
久しぶりに山に入りました。 鳴子温泉近くの山林にて。 ほんの15分程度でしたが、森林浴。 マスクを外して深呼吸してみれば、 なんともいえない解放感! 今日も、生きていることに感謝。
2021年1月18日月曜日
カッコいい
›
また、今夜あたりは冷え込みそうですね。 仕事先でイルミネーションに照らせた氷を観ていたら、ふと昔、井上陽水さんの『氷の世界』というアルバムを毎日聴いていたころのことを思いだした。中学1年の春。ギターを覚え始めた頃である。 LPレコードを買うお小遣いが無かった私は、『氷の世界...
2021年1月13日水曜日
黒電話
›
黒電話。 昭和チックなお座布団の上にちゃっかり鎮座しています。 新規導入(笑)されたこの電話。稽古場のこどもたちには、使い方がわからない未知の物体でもありました。 実は、稽古場にはインターネット専用回線のほかにもう1回線引いてあります。いま私たちが日常使っている電話はほとんどがデ...
2021年1月10日日曜日
準備
›
今週はお稽古始めや大学の授業再開など、いろんな「はじめ」がありました。 非常勤で講師をしている大学のひとつで今年はじめの授業を終え、ふと顔をあげて見れば、雲一つない青い色。 この一年、コロナ禍で私たちはじわじわとダメージを受けてきています。自粛ムードのお正月は、寒波、そして再びの...
2021年1月3日日曜日
追憶
›
雪国で育った私は、雪に纏わるその大変さや厄介さは知っているつもりだが、決して雪が嫌いではない。 近所に住む兄の家で新春恒例の二人新年会(コロナの時代にあっては二人にちびちび静かに飲むのがちょうどよい宴でもある)で一献やったあと、外に出たら、随分と冷え込んでいた。中途半端に降って...
2021年1月1日金曜日
明けましておめでとうございます。オンデマンド配信開始します!
›
あけましておめでとうございます。 皆さまは、どんな元旦をお過ごしでいらっしゃいますでしょうか? パンデミックにより世界中をつつむ不穏な空気感のなかで迎えた2021年、辛丑(かのとうし)です。 昨年は、図らずも私たちが携わる舞台芸術や音楽の本質について自問自答する年でありました。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示