それを記念して、新しい稽古場にて過去の作品のビデオ上映が開催されており、出かけてきました。

主宰の丹野久美子さんの手料理も用意されており、とてもおいしく、そして楽しい時間を過ごさせていただきました(^_^)

IQ150の今後のますますの活躍を祈っています!
3週間ぶり、やっと七ヶ浜のお稽古再開です。
みんなも、今日は段家センセのレッスンで踊りまくっています。
ただし、念の為全員マスク着用!
少し、呼吸が苦しいかな?
インフルエンザ、早くどっかに行ってくれるといいのにね。
日本語の読めない方がこのブログ写真見たら、ちょっと異様な光景?
酒蔵の倉庫を改造した会場には、今回の作品用の舞台美術として出演者たちの千社札が場内にある柱のあちこちに…ちょっとネタバレかな(^^;)
で、その中に発見!
なんと僕の名前が。
美術担当の美研さん、粋な遊び心、ありがとうございま〜す(^_^)
明日からの古川公演にいらっしゃるお客様、会場で僕の名前探してみてねん(*^_^*)
モチロン「夕焼けの向こうに」の出演者も応援に駆けつけて、感動のパフォーマンス!
金田君と菊地さん、おめでとうございます!
いつまでもお幸せにね!
さて、我々は今から古川公演ゲネプロです。
幸せな会場を後にして岩手県一関市から宮城県大崎市へ移動〜っ!
本来ならば、七ヶ浜国際村にてミュージカルとパーカッションアンサンブルグループの指導日なのですが、台風18号の影響で、先週に引き続きまたまたお休みとなってしまいました。
だからといって、我々の仕事は休みかというと、そうではなく、やるべきことは山ほどあるわけで…
七ヶ浜のスタッフの皆さんと連絡を取り合いながら、また米沢ミュージカルのスタッフの皆さんと連絡を取りながら、勿論今週末の古川公演準備、一関、東京のイベント…と、事務所での仕事は続きます。
写真は昼頃に窓から見えた景色。
手前の木が風で大きく揺れて、広瀬川の水位が上がっているのがわかります。
台風は夕方宮城県沖に抜けた模様です。
幸いにこの付近での被害は殆ど無いようですが、被害に遭われた皆さまには心からお見舞い申し上げます。
SCSミュージカル研究所古川教室10周年記念公演。 いよいよこの週末開幕です。
稽古場入り口には、しっかり宣伝のチラシが。
今日は、古川の稽古場に来て進捗状況拝見。
中に入るとご覧の通り、稽古場狭しと歌とダンスで熱気ムンムン!
大人も子供も楽しめる内容です。
自信を持ってお勧め出来ます(^-^)/
詳細は本ブログ9月20日の記事をご覧くださいませ。
どうぞ皆さんお楽しみに!
沢山の皆様のご来場お待ちしております(^_^)