2016年4月30日土曜日

教室にて

大学の教室に、仙台フィルハーモニー管弦楽団からお二人をお招きしての授業。そんなちょっと珍しい形式で、今週の水曜日に東北学院大学泉キャンパスにて「文化プロデュース」という授業、実施しました。担当させていただいて4年目になります。
今週は「音楽の力」と題して、クラシック音楽の演奏家としてのお立場から、東北の仙台を拠点として音楽活動を行う意味や、地方におけるオーケストラの意義について、下館和巳教授と私も加わり、ゲストをお迎えして対談形式で議論をさせて頂くという授業内容でした。

ご協力頂いたのは木立至さん(オーボエ)と長谷川基さん(ヴィオラ) のお二人。

受講生の皆さんは、講義のなかでご披露いただいた演奏と、我々との対談に真剣に耳を傾け、かつ様々な質問も飛び出すなど、教室では、楽しいながらも中味の濃い時間が流れていました。

実は、演奏をしていただいている間、私自身は間近で体験するプロの演奏家の音にうっとり。
臨場感ならぬ、便乗感たっぷりの贅沢な気分を味わったのでありました(笑)

2016年4月29日金曜日

雨ニモマケズ

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
季節外レノ寒サニモマケズ…
本日から始まる「上杉まつり」。よねざわ市民ミュージカル「伝国座」のメンバーは、生き生きと元気なパフォーマンスで、その開幕祭に華を添えてくれていました。


とんぼ返りでしたが、仙台からクルマを走らせ、米沢まで急きょ伝国座のこのイベント出演の応援に行ってみました。が、しかし、5月になろうとする時期とは思えない気温。吐く息が白くなっていました。 なんでも青森のほうでは積雪があったりしたとか。
そんな中、ご声援くだっさったお客様、ほんとうにありがとうございます。

今日の寒さとはうらはらに、このあと今年の伝国座は次回作に向けての熱い展開が待っています。
詳細は、このブログでも随時ご紹介して参りますね!

2016年4月28日木曜日

陰翳礼賛

時折、昔読んだ本を買いなおして読んでみたりすることがある。
昔買った本は、諸事情で散逸してしまって手もとにない場合が多い。図書館から借りて読んだ本などはもちろん、手もとにはない。
私の場合、電子ブックは目が疲れるし、所有している感じがしない。やはり「実体」がある方がよい。本屋で懐かしいタイトルに出合うと、ついつい手にとってしまう。

そんな最近の購入本。
『陰翳礼賛(いんえいらいさん)』(谷崎潤一郎)


読み返してみると、まったく素晴らしい日本の芸術論であることを再認識する。
昭和初期に書かれた随筆だが、今読んでもみずみずしい。若い頃には気づかなかったことも多い。再読には必ず発見がある。

一方、昨夜の夕食。
とある隠れ家にて、音楽や文学での表現活動に携わる友人たちと、興味深い話題の連続となった。


食事の時の明かりは重要である。
友人たちの言葉は縦横無尽に光と影を行き交っているように感じた。

まさに、
陰翳礼賛。



2016年4月26日火曜日

ワンダフル

キッズクラスの発表会が開催されたホールの1階、仙台三越の入り口でのこと。
ライオン君の隣に、柴犬まる氏が鎮座されておりました。


かわいい(^^♪

人気の柴犬まる氏のイベントが開催されていたようです。

さて、犬の思い出として、忘れられないのは、昔「仙台興譲館」という学生寮(角五郎1丁目にあった)で、住込みで寮生のお世話をしてくださっていた「山崎おばさん」が飼っていらした「ろろ」という名の雑種犬。

ろろは、なぜか僕を気に入ってくれて、寮を出たあとも、訪れるたびに大歓迎をしてくれていました。
おばさんの話によれば、夕方、学校やバイトを終えて寮に戻る際、門から100メートルぐらい離れたところにある酒屋さんの角をまがる僕のバイクの音を聞くと、ちぎれんばかりに尻尾を振って寮の玄関まで迎えに出たそうです。


夜は、寮生の部屋を見回ってくれるのが日課で、僕の部屋にも鼻先でドアを開け毎晩訪れて、10分ぐらい時間をつぶしてから、ねぐらに戻っていきました。
まれに僕が外泊などしようものなら、朝には部屋の真ん中に、ろろの○んちがこんもりと…(笑) などということもありました。
結構やきもちやきの犬でした。寮生みんなに可愛がられてたっけな。しかしある時には、不審者に吠えまくって、不法侵入者を階段の踊り場に追い詰めたというお手柄も。

毎日のように「ろろ」と散歩した広瀬川の堤防は、今でも懐かしき思い出の場所。そして、ワンダフルな青春の日々。
写真は、手元に1枚だけ残っている「ろろ」との貴重な2ショット。
1984年、夏のある日。


今でも、私の机のそばに飾ってあります。



2016年4月25日月曜日

楽しい時間はあっという間でした(^^♪

キッズクラスの発表会が、おかげさまで無事に終了しました。
アンケートにも「楽しかった~」という感想をたくさんいただきました。

劇中のあるシーンでは女の子が「怪獣」に襲われて、危機一髪!


しかし、このあと、女の子の救出に登場した「昭和チックなヒーロー」は、子供たちの一番人気だったようです。
客席のお子さんたちも一緒に、緊張したり、応援したり、笑ったり… 怪獣たちが退散すると、舞台上の子どもたちも、客席のお子さんたちも大喜びでした。
この他にも、ミュージックベルを使ったナンバーや、稽古場でのお稽古再現シーンなど、バラエティに富んだ構成。


今回の発表会。演奏曲は17曲とボリュームがあるのですが「あっという間でした~」というご感想も多く寄せられました。

子どもたちが笑顔になるものには、時代を超えて共通点があるようです。
震災後、私たちの活動のキーワードは、変わらずに「子どもの笑顔」です。

さて、来月のSCSミュージカル研究所は、新緑の季節恒例「いのちのシリーズ」と銘打ったミュージカル。
高齢化社会を子ども目線でとらえたファンキーな作品『エイジング』を上演いたします。
詳細は、随時このブログでもお知らせしてまいります。どうぞお楽しみに。

(写真はオリジナルのものから解像度を変えてあります。また本ブログに掲載された写真の無断転用・掲載は法により禁じられておりますのでご注意ください)
(C)2016 SCS Musical Theatre Company & K.Kashiwaya All rights reserved.
 


2016年4月24日日曜日

初日、たくさんの拍手いただきました。

キッズクラスの発表会初日、無事に終えることができました。
たくさんのお客さまにおいでいただき、初舞台の子たちにも、たくさんの拍手を頂きました。
この場をお借りしてご来場の皆さまに心より御礼申し上げます。


今回は、プライマリーの先輩たちや、プロフェッショナルなマスターコースのお兄さん、お姉さんたちとの共演も楽しい時間。


子どもたちが笑顔は、客席の大人たちにも笑顔の花が咲かせてくれました。

さぁ、今日の舞台もみんなでがんばるぞ~(^^♪


(尚、写真はオリジナルのものから解像度を変えてあります。また本ブログに掲載された写真の無断転用・掲載は法により禁じられておりますのでご注意ください)

(C)2016 SCS Musical Theatre Company & K.Kashiwaya All rights reserved.
 

2016年4月23日土曜日

こころをひとつに

キッズクラスの発表会が間もなく開演です。
昨夜は、その最終リハーサルが行われました。

衣裳は着けていませんが、それ以外は本番通りに舞台が進められました。


諸事情により公演直前での曲目変更などもありましたが、オトナも子どもも、みんなで、こころをひとつにして、取り組みました。


梶賀センセも最後の最後まで、子どもたちに細かな指導を重ねながら、場面ごとの完成度を高めていきます。
今日の舞台では、普段子どもたちがセンセから頂いた振付を練習する場面も再現されます。
ちょっとした「子ども版コーラスライン」。

どうぞ、お楽しみに(^^♪

2016年4月22日金曜日

静寂

七ヶ浜国際村。
毎週ここにお邪魔しています。

稽古の合間のホールに座ってみました。

たまたま客席には私一人。
舞台の上にも、舞台袖にも、誰もいません。


し~んとした空間でした。
舞台の上に針が一本落ちても、大きな音として聞こえてきそうな静寂です。

そっと目を閉じてみました。
すると、瞼に浮かんできたのは、たくさんのお客さまが詰めかけて、満席となった会場と、舞台美術や照明…そこに子供たちの舞台衣裳の放つゴージャスな光に溢れたプロセニアム舞台。

賑やかな、そして華やかな光景です。なおかつ客席の私は胎内にいるような不思議な安堵感。
刹那の幻想でありました。

そして、再びそっと目を開けると、
もとの、し~んとした劇場であります。

まったく宇宙や地球の歴史に比べたら、我々の一生など、瞬くよりも短い時間であります。瞬くその一瞬のようなものなのでしょう。
そんなことを想いつつ、
私が舞台と関わる人生はもう少し続きそうです。



2016年4月21日木曜日

惹きつけるもの

私の部屋の窓辺に置いていたスズランの蕾がほころびはじめました。
朝日を浴びて気持ちよさそうに見えますね。


なんと可愛らしい姿でありましょう。
スズランをプレゼントしてもらうと幸せになれるって噂もあります。

しかし、この子は本来、日陰っぽいところが好きなのだとか。
意外です。自分勝手な思い込みはいけませんね。

花は見かけによらぬもの。
綺麗なバラには棘がある。
可愛いスズランちゃんには毒がある。

凡そ世の中、
美しいものにはすべて…

それゆえに人の心を惹きつけるのでありましょう。

くわばらくわばら(笑)


2016年4月20日水曜日

怪獣

キッズクラス発表会リハーサル稽古場にて。
試しにセンセが「ウルトラマンのうた」を知っている人と聞いたら、人数はゼロ。
そりゃあ、そうですよね、指導員も含め稽古場はみんな平成生まれ。

でも「怪獣」という単語については知っている子がほとんどでした。

そう、今度の舞台では、不思議な「怪獣」も出てくるんです。
(ちょっぴりネタバレ(;^_^A)


大喜びする子ども、口を開けたままの子ども、半べそかく子ども。
反応は十人十色であります。
しかし、総じて「たのしい!」のだそうです。

観ているこちらは、昭和も平成もなく変わらぬ子どもたちの反応が「たのしい」のでありました。

2016年4月17日日曜日

幼稚園児からオトナまで

キッズクラスでは、一年に一度だけ「発表会」を開催します。


え?SCSって、もっと舞台の回数多いですよね?
そうなんです。でも、キッズクラスメンバーだけは1年に1度の発表会のみがSCSの舞台に立つチャンスなんです。

ですから、発表会の前にはちょっとお稽古時間が増えたり、やることが多くなったりします。初めてのことが多くてみんな緊張します。
でも大丈夫。
今年も他のコースのお友だちや、おねいさん、おにいさんがサポートしてくださいます。
安心です。
そして、今日はみんな揃っての、最後の合同稽古でした。 


とにかくみんな元気元気!


プライマリークラスやマスターコースAチーム(小学生)もキッズクラスの発表会を盛り上げようと、張り切っています。


実は彼らもほとんどがキッズクラスの出身です。だから、キッズクラスのみんなの気持ちがよく分かるのかもしれません。
みんな小さな子たちに、とおっても優しい!
そして小さな子たちは「とおってもキラキラ」。そう、こんどの発表会のタイトル通りですね。

チケットを手にしたラッキーな皆さん、幼稚園児から大人までバランスよくキャスティングされた舞台が見られるのはSCSだけです。当日の舞台、どうぞお楽しみに(^^)

2016年4月16日土曜日

タフネス

2週続けての米沢市(山形県)通い。
よねざわ市民ミュージカル「伝国座」のお稽古場です。

先週は、地元の「子ども演劇祭」に参加して、新聞記事になりました、という報告を受けました。


「伝国座」は代表の松田氏を中心に、どんどん活動の質と輪を広げています。

一方、今週は、今年度すでに決まっている様々なイベント、例えば直近の「上杉まつり」参加などに関連して、演目の確認稽古が進められました。
写真は「どんな舞台にも最高の状態で臨みましょう」とお話しされている「伝国座」の先生、SCSミュージカル研究所主宰、梶賀千鶴子(かじかちづこ)先生。


実は、写真でセンセのとなりに立つ安倍大夢(あんばいひろむ)指導員も、ともに仙台にて毎朝8時からのクラシックバレエ特訓(2時間)その他をこなしたうえ片道100キロ移動しての稽古場入りです。昨夜は伝国座の稽古場を後にして仙台へ到着すると、時計は24時ごろになりました。

しかし、明けて今朝のSCSお稽古場を覗くと、そこではご両人とも何事もなかったように、他の若者たちも交じって梶賀センセの楽しく厳しいレッスンが繰り広げられておりました。

睡眠不足ではとセンセに声をかけると、
「いえいえ、昨日は往復の車中で熟睡してすっきりですわ」との答え。
安倍指導員も毎朝のバーレッスンで爽やかな気分になるのだとか。

タフネス。
 一日1万歩の目標すら達成できない日が多い不肖ヒロセ純の体力では、とてもマネができません。

指導に立つ人は常にそれを受ける側を凌駕する心と身体のタフネスが要求されるのですね。



2016年4月15日金曜日

地震

昨夜、学生諸君の主催による大学のゼミのキックオフパーティに招かれ、愉しきひととき。今年度の佳きスタートを切ることができました。
その会が終わるころ、どこから情報を得たのか(笑)昨日は私の誕生日ということで、突然みんなが歌いだし、かわいいお花のプレゼントを受け取ったのでありました。
なんだか、とても嬉しかったなぁ。
一方で、日中は、高校時代の同級生たちと、短いながらも桜を愛でる時間もあったのでした。
有り難き友。 

なんともよい一日…と思っていたら、
帰路、携帯電話に「震度7」の文字が。

仙台で不安な夜を過ごしたわが身の5年前を思い出し、熊本で被害にあわれた皆さんのことを案じました。
しかし、駆けつけるには少々遠い距離。ひとりでも多くの方がご無事でいらっしゃいますように。
今は見守りつつ祈るのみであるけれど、 何かできることがないか、ひとつでもふたつでも、みつけて、実行していきたいと思っているところです。


2016年4月12日火曜日

寒暖を経て

この時期、徒歩出勤は楽しい。


昨日は小雪も舞っていた仙台。
私の生まれ故郷では、少し積雪もあったらしい。
打って変わって爽やかな今朝。
晴れ渡った空。

寒暖を経て、桜の花も心なしか
引き締まったような美しさを見せている。

春に生まれた私、この季節は身体が周囲の生き物たちと同調するように感じる。
希望のようなものが湧いてくるのを感じる。

そして、この春は、
逢えなくなったひとの笑顔も、
桜の花たちとともに連れてくる。

空はどこまでも青く、遠い。

2016年4月10日日曜日

発表会近し(2)

残すところ一週間。
キッズクラスの発表会が近づいています。

一方で、稽古場ではほかのクラスの通常レッスンも続いています。
写真は、プライマリークラスとマスターコースAチームの合同レッスンの様子。


今日はプラチナクラスの松野豊先生(東北大学名誉教授)も加わってくださいました。
松野先生は今年86歳になられました。60代後半からSCSに加わって頂き、以来ずっとこうして元気にお稽古や公演に参加していただいております。私たちの精神的な支えとなっていただいているお一人でもいらっしゃいます。

おっと、先生の孫にあたる世代の男子も負けてはいません。


寸暇を惜しんで、なんとエレベーターを待つ間もステップの練習(笑)

彼らはキッズクラスの発表会でも子どもたちを支える役割を担っています。
一緒に発表会を楽しいものにしてくれることでしょう。

キッズクラスの発表会『とおってもキラキラ』。
完売間近となっている回もあります。
チケットのお求めはお早めにどうぞ。

以前ブログに掲載した公演情報を以下に再掲いたしますね。

------

今年のキッズクラス発表会は、4歳から11歳までのキッズが出演。レッスンで流した1年分の汗と涙を”とおってもキラキラ”の笑顔と元気に変えて、皆さまにお届けいたしま~す(^^♪





SCSミュージカル研究所
キッズクラス発表会
『とおってもキラキラ』


【日時】2016年
4月23日(    ①15:00~  ②18:00~
4月24日(    ③12:00~  ④15:00~
         (各回20分前開場

【チケット】前売り2,300円 当日2,700円(税込・全席自由

【スタッフ・出演】
作・演出・振付/梶賀千鶴子 音楽監督:ヒロセ純
出演/SCSキッズクラス、プライマリーコース応援隊、マスターコース・セレクション

皆さまのお越しを心からお待ち申し上げております!

【お問合せ】SCSミュージカル研究所
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1丁目4-30さのやビル3F
        電話 022-224-7051 / ファックス 022-213-7789
        e-mail: info@scsmusical.com
        URL: http://www.scsmusical.com

2016年4月8日金曜日

発表会近し(1)

今月末のSCSキッズクラス発表会『とおってもキラキラ』。
毎週のお稽古場では、SCS正指導員にキャリア10年以上のアシスタントが加わり、先輩たちとキッズが共同で各場面を仕上げていきます。

毎年、発表会が近づくと、私たちスタッフも一週間があっという間に感じます。
写真は前回のキッズ日曜クラスの様子ですが、気が付くと再びもう週末ですね。


キッズクラス発表会に向けて子どもたちががんばる様子は時折ブログ記事に掲載したいと思っています。


2016年4月7日木曜日

『バベルの塔』公演写真(2)

前回にひきつづき、SCS公認カメラマンのK.Kashiwaya氏による『バベルの塔』公演写真の2回目ご紹介いたします!
(尚、写真はオリジナルのものから解像度を変えてあります。また本ブログに掲載された写真の無断転用・掲載は法により禁じられておりますのでご注意ください)






原作:大岡信『あだしの』(日本文芸家協会許諾番号203936)
潤色・演出・振付:梶賀千鶴子
音楽:ヒロセ純

(C)2016 SCS Musical Theatre Company & K.Kashiwaya All rights reserved.

2016年4月6日水曜日

『バベルの塔』公演写真(1)

先月末に上演いたしました『バベルの塔』リハーサル写真はすでにご紹介したとおりですが、SCS公認カメラマンのK.Kashiwaya氏による、公演記録写真を2回に分けてご紹介いたします。のでお楽しみくださいませ(^^♪
(尚、写真はオリジナルのものから解像度を変えてあります。また本ブログに掲載された写真の無断転用・掲載は法により禁じられておりますのでご注意ください)

 

 
 


原作:大岡信『あだしの』(日本文芸家協会許諾番号203936)
潤色・演出・振付:梶賀千鶴子
音楽:ヒロセ純

(C)2016 SCS Musical Theatre Company & K.Kashiwaya All rights reserved.

散歩

いいお天気につられて、頭を整理すべく散歩しました。
もうすぐ仙台でも満開宣言がありそうですね。


近所で私が好きな桜の木のうちの1本です。

2016年4月4日月曜日

春のよい

30数年前の1年間、隣同士の部屋に住み、同じ釜の飯を食った友人との一献。
我が事務所にもほど近い「和さび」という鮨店にて。
「福小町」「秀よし」「新政」…彼の出身地にちなんだ利酒もいただいた。


青春のある時期に、食と住を共有した経験のなせる業か、あっという間に時空を超えての縦横無尽なる話題。いつしか場所は2軒目となり、ついには日付が変わるころまで、楽しく呑んでしまった。

現在は医学者となり、その分野の重鎮でもある彼は、出会った頃、量子力学に魅せられ確かその研究をやりたいと言っていた。かくいう私は、恥ずかしながら漠然と日本文学か哲学を研究したいと思っていた。 互いに二十歳前であった。もちろん、当時それぞれの未来など想像だにつかず。

人生とは魔訶不思議なものである。
そして、人のえにしもまた。

我々は、あの頃描いた未来に立ってしまっている。
こんな楽しい感覚は若者にはわかるまいと、
互いに笑った春のよい。




2016年4月3日日曜日

Musical Songs Medley

今年6月に山形県米沢市にある伝国の杜で、楽しいコンサートが企画されています。
事務所に届いた「伝国の杜だより」にその記事が掲載されていました。

Musical Songs Medley と銘打たれ、皆さんが1度は耳にしたことのあるようなミュージカルナンバーが、ジャズミュージシャンの生演奏で繰り広げられます。


歌はミュージカル俳優の安室夏(やすむろ・なつ)に加えて、米沢のミュージカル劇団「伝国座」のメンバーも参加予定。

今回の演奏バンドマスターで、ピアノの大村武司さんは、仙台のジャスシーンには欠かせないピアニストのひとり。不肖ヒロセ純はファーストCDの録音以来かれこれ四半世紀のお付き合いとなる方ですが、いつの時も確かなテクニックに支えられたきらめくような演奏が魅力的なピアニストです。
また、ハモンドオルガンの名手でもいらっしゃいます。

一方、歌を担当する安室夏は、先日のSCSミュージカル研究所公演『バベルの塔』でも好演した俳優。また劇団四季ミュージカル『ライオンキング』や松たか子主演『ジェーンエア』などの舞台でも活躍してきた実力派です。

伝国の杜では、大村さんのグループが以前からジャズのコンサートを開いて好評を博しています。今回は、ジャズトリオが舞台俳優とミュージカルナンバーを演奏するというちょっと珍しい組み合わせ。
当日は、さらに伝国の杜での公演などで育っている地元のミュージカルメンバーも加わっての華やかなコンサートとなりそうです。どうぞお楽しみに。
尚、チケットの発売は4月21日(木)から

Musical Songs Medley
~ミュージカルを彩るソング&ダンス~
日時:2016年6月25日(土)17:30~
会場:伝国の杜 能舞台前(山形県米沢市)
出演:
安室夏(Act.Vo)
大村武司(Pf)
青木太志(Ds)
岸川雅裕(Ds)
チケット:全席自由、1,000円(当日1,200円)
(伝国の杜ファンクラブ先行予約期間4/13(水)~17日)

チケットお問合せ:伝国の杜 0238-26-2666 (9:00~17:00)

2016年4月1日金曜日

仙台も春。

年度初めに仙台でも桜の開花宣言がありました。
平年よりも10ほど早いとか。
1日付での開花宣言。
区切りが良いので、ちょっといい気分。

昼前に会社近く東北大の片平キャンパスに行ってみました。


午後には所用で川内キャンパスへも。
外歩きも気持ちのよい一日でした。

今年度は、新しい取り組みにもいくつか挑戦していきます。
仕事もプライベートも楽しい28年度になりますように。