2015年8月9日日曜日

まつりのあと

仙台七夕も、昨日で終わりました。
今朝は東北大学片平キャンパスのフェンスに、水滴がついたままの朝顔がありました。
種はどこからやってきたのかわかりませんが、明け方の恵みの雨に喜んでいるように見えました。


七夕最終日の模様は明日のブログにてご紹介いたしましょうか。
本日は、じっくりと「まつりのあと」の気分を味わっております。

「祭りのあと」と聞くと、きまって中学1年生の頃に聴いた吉田拓郎さんの同名曲を思い出します。子ども心に「もう笑ってしまおう 昨日の夢は冗談だったんだ」という歌詞が不思議と胸に迫ってきた記憶があります。




2015年8月8日土曜日

立秋に届いた大好物

一昨日の気温から比べると今日は10度ぐらい下がったでしょうか。
仙台七夕最終日の今日。今朝のラジオからは「立秋」という単語が聞こえてきました。

さて、このところの暑さのせいでボケたのか、忘れ物をして昼前に自宅に戻り、鍵を閉めようとしたところへ、クール便のお兄さんの姿。(クール便って、ちょっとワクワクしますよね。)荷物を受け取り早速家に入りなおして、包みを開けてみると、見覚えのある包装紙。
そして現れたるは、大好物の品々!


三陸の珍味を、とことん美味しくいただくことにこだわっていらっしゃる、塩釜市にある老舗、十字屋さんの逸品!

2015年立秋の日。よき思い出となるサプライズ。
先輩友人のお心遣いに深く 感謝しつつ、さっそく今日は、夏の思い出と、秋公演への密かな期待を想いながら、一献…などと、すでに妄想は膨らみ(笑)夜が楽しみになりました。


追記:このブログ、東北の味にご興味のあるグルメの方々にもご覧いただいているようですので、ご参考まで…十字屋さんのホームページはこちらです。
http://www.jyujiya.net/index.html

2015年8月7日金曜日

仙台七夕まつり「仕掛け物」2015

仙台では観測史上初の3日連続猛暑日(35℃以上)という暑さの中、仙台七夕まつりが開幕しました。
今年もSCSミュージカル研究所では、恒例の仙台フォーラス前「仕掛け物」に全面協力させて頂いております。
初日は朝からリハーサルが行われました。

朝日を浴びてお目見えする今年のキャスト(人形)たち。
不肖ヒロセ純も「気仙カツロウ」役で声の出演をさせて頂いております。


2日目もすでに大人気との情報が入ってまいりました。
人形操作の青年たち、実は全員ミュージカルの舞台に立ったことのある役者さんたちです。


酷暑の中で、1日30ステージ近く上演する、この人形劇。祭りを盛り上げようとする青年たちの気概に、大きな拍手を送らずにはいられません。

一方、昨夜は、所用で米沢に向かい、夜に七ヶ浜町へ移動してみると、NaNa5931のメンバーが今月20日に上演される名古屋公演へ向けての熱心なお稽古、そしてGroove7は30日に国際村ホールで開催されるコンサートへの練習に余念のない様子。



東北で一番暑いこの時期に、青年たちや子どもたちの熱い想いに、じかに触れた気分の一日でありました。

仙台七夕まつりは、明日8日まで。
FacebookTwitterでも、随時情報発信中です。



2015年8月5日水曜日

夏野菜たち

先週は山形県産の、


そして、今日は青森県産のこれ(+ニンニク)


が、事務所に届きました。

お気遣いいただきましたOさん、Tさん、嬉しくて飛び上がってしまいました。

夏に旬の野菜を頂くのは、夏バテ防止にたいへん効果的なのだそうです。
スタッフみんなで頂いて、この酷暑を乗り切ります。

有難し、有難し。


今年一番

事務所近くの中華料理屋さんでお昼を食べていたら、つけっぱなしのTV画面に、「午後1時までの仙台の気温36.6度」「今年一番の暑さ」「高温注意報」という文字が。

食べ終えて事務所までの舗道が、やたらと熱く感じた8月5日。明日からは仙台七夕まつりが始まります。
仙台は連続12日の真夏日、日なたの気温は40度超えとの情報も。
みなさま、熱中症にご注意を。

2015年8月4日火曜日

牛魔王と炎の山

日生劇場で、ミュージカル人形劇「とびだせ☆孫悟空」を観劇しました。


今までの人形劇のイメージを破るスケール。
素敵な生演奏!
たいへん楽しい時間をすごすことができました。

この後、この作品は北海道や東北などをまわるのだそうです。
きっと各地で再び楽しい時間と子どもたちの笑顔がうまれるに違いありません。

ちなみに、日生劇場ではロビーにこんなミニステージが出来ていて、人形劇団ひとみ座の皆さんによるパフォーマンスがありました。


一方、開演直前には、ハーメルンの笛吹じゃないけれど、楽団がロビーの皆さんを客席までいざなう演奏があったり。私も思わず楽団のあとをついて行ってしまいました(笑)


2015年8月3日月曜日

早起き

早起きって、実はあまり得意ではありませんが、朝6時に作曲家の上田亨さんと、東伏見稲荷神社にやってきました。

何だか強いパワーを感じたのは、文字通りの気のせい?

友情

友人が出演するということでお誘いを受け、新宿まで出かけました。
その名も「友情」ですから、お誘いを辞することはなりません(笑)


外は眩暈がするほどの暑さですが、美しい日本語にふれると、気持ちがすがすがしくなるものですね。文豪の文豪たる所以がそこにあるのかもしれません。
よいお芝居でした。


2015年8月2日日曜日

長距離ドライブ

カミナリム公演の生演奏の為にお借りしていた楽器を車に積み込んで、
その返却の為、仙台から東京へドライブ。


久しぶりの一人旅。

クルマで江戸に向かう途中、必ず食べてしまうのは、平麺が特徴的な「佐野ラーメン」


それにしてもお江戸は暑いのう



2015年8月1日土曜日

8月といえば仙台じゃ…

そうです、8月は仙台七夕の開催月。
恒例となりつつある仙台市一番町フォーラスとなりの「七夕仕掛け物」。毎年、その前に黒山の人だかりができちゃう、特に子どもたちに人気の出し物です。
SCSミュージカル研究所では今年も全面的にコンテンツ制作協力させて頂いておりますよ~。

昨日は、その仕掛け物で使用する歌や台詞のレコーディング。
SCS声優陣(?)が集結!
音楽担当の只野展也(ただののぶや)氏から録音終了後の集合写真を送って頂きました。


おや、レコーディングブースの向こうに人影が(笑)
今年はどんなお話になっているのでしょうね。
このブログでも、制作の状況など随時お知らせしてまいりま~す。

仙台七夕まつりは8月6日~8日。