2013年3月31日日曜日

大晦日…のような

先週、よねざわ市民ミュージカル東京公演の際、会場周辺で満開のさくらを観て「仙台ももうすぐ開花だろうなぁ」などと感じておりました。

ところが本日の仙台は雪模様。
積もるほどではないものの、冬に逆戻りしたような空です。
朝の天気予報では予想最高気温が4℃。

本日、3月31日といえば会社(純クリエイション)的には大晦日のようなもの。
明日からは会計も新年度に入ります。
決算、たな卸し、請求書作成等様々な作業が山積しております。

そんなわけで、終日事務所でデスクワーク。春まだ浅く、気分は雪の大晦日って感じですが、正月が来るわけでもありません。
窓の外を見ると、街路樹が寒さで震えているように見えます。


しかし、よく観ると、こんな雪模様の寒さの中、新しい葉っぱたちが空に向かって手を広げようとしています。


(↑写真を拡大したところ)昨年、ばっさり切り落とされた枝の切り口も生々しいまま、そんな傷を物ともせず街路樹たちは新しい季節に向かってしっかりと準備をしているんですね。

年度末と作品稽古が重なり、スタッフは事務所と稽古場をエレベーターで何度も行き来して慌しいけれど、今日もSCSキッズたちの元気な声が稽古場に響いて、僕はちょっぴりその声で和んだりしています。進級や進学を決めた研究生たちの顔も心なしか晴れやかです。

一方、七ヶ浜町からはイベントの報告写真が届きました。


「ボランティアきずな館」閉所式において、地元のミュージカルグループNaNa5931と、パーカッショングループのGroove7が、アトラクションをつとめた様子です。Groove7は、昨日の東京でのイベント参加に続いて連日の演奏。写真をメールしてくださったOさん、ありがとうございます。時計を見ながら気になっていましたが 写真を見て安心。さすが七ヶ浜の子たちです。立派に務めたんですね。


沢山のみなさまに支えられながら、雪の中でもしっかり次の季節への準備を進めてゆく木々たちのように、子どもたちも力強く季節の歩みを進めているように感じた一日でした。

ところで、僕のデスクから間近に見えるこの街路樹の種類はトウカエデ(唐楓)っていうのだそうな。
名前からすると、はるかむかしに唐からやってきたのかな。
異国からやってきて、こんな環境の良くないところに植えられても、しっかり生きて、少なくとも僕の目を楽しませ、考えさせてくれる「いのち」に感謝。

2013年3月30日土曜日

曲作りの合間を縫って

宮城県の名取市文化会館で行われた「名取こどもミュージカル」を観て来た。


知人のMさん(というより正確には小生が取締役を勤める会社の社員)も出演するということで、事務所をちょっと抜け出してクルマを走らせた。土曜日とはいえ年度末のせいか、4号線は結構な車の数。すこし余裕を持って出たつもりだったが、結構ギリギリの時間になった。
会場に入ると、客席ほぼ満席状態。出演者120名(ダブルキャスト)ということで、 賑やかなステージであった。大人数をまとめていく関係者のご尽力を想像するだけで頭が下がる。
知人も意外に出番が多く、がんばっていた。Mさん、お疲れ様でした!

近年は各都道府県に必ずあるといってよい「市民ミュージカル」。
百聞は一見に如かずとばかりに、少なくとも近郊で開催される際は時間の許す限り、出来るだけ観に行くようにしている。それぞれに、特色や工夫があっておもしろいものである。

 さて、終演後はすぐさま事務所に戻って、担当した曲の譜面を清書し稽古場に持ち込んだ。
何とか本日の稽古時間に間に合って、ほっ。


2013年3月29日金曜日

もう一句

「音いつできる?」
答えはいつも
「もうすぐよん」

…句になっていない(ーー;)

ここで一句

締め切りを
とうに過ぎてる
作曲ちう^^;

2013年3月27日水曜日

尼崎→仙台→蔵王

とある目的を帯びて、昨日は兵庫県尼崎市にある「ピッコロシアター」へ表敬訪問と視察をさせていただいた。
素敵な方々との出会いがあった。
いずれ、またこのブログで話題にすることもあろうかと思う。
今日は、その尼崎から、電車、バス、飛行機、自家用車、友人のクルマを乗り継いで、山形県の蔵王温泉にやってきた。
休暇ではない。東北学院大学下館ゼミ合宿のヘルプである。
シェイクスピアの作品をめぐる、若者たちの真摯な取り組みと討論が心地よい時間であった。
実は私、来月からこの大学の教養学部で、毎週水曜日の1コマを講師として受け持つこととなった。
自分がどんな授業を展開できるのか、責任は重大であるが、こうした学生のいる大学で過ごす時間が楽しみでもある。
今夜の宿、蔵王温泉「故郷」のロビーから観た夕焼け


震災以降、夕焼けに出会うと必ずある人のことを思い出す。
そして、
自分の人生の黄昏時を思ってみたりする。
10代や20代の頃には想像もつかなかったある種独特な気分が黄昏時と重なる。
しかし、
陽はまた昇る。
気がつけば今日も、演劇や舞台作品のことで一日が過ぎていった。
報告メールによれば、仙台のスタッフは今日もしっかり本拠地の稽古場や事務所を守ってくれていたようである。
ありがとう。
そうした頼れるスタッフあって、自分が存在していること、まさに色んな方々の支えによって自分が生かされている…。

仙台を離れている時間は、そんなことを痛感してしまう時間でもある。

2013年3月26日火曜日

やっぱ富士山!

今日仙台から伊丹空港へ向かう機内。
ふと左手を見ると、
 
 
富士山だ!
 
身を乗り出してカメラを構えていたところ、
CAのおねーさんが、
窓側にお移り頂いても宜しいですよ
と笑顔で、声をかけてくれました。
 
通路側の席から必死に撮影しようとしてる田舎者のオヤジの姿が滑稽に見えたんでしょうか、たまたま空いていた窓側の席、遠慮なく移動させて頂きました。
 
やっぱ、富士山!
 
 
あなたは美しい。
日本一ですなぁ(^-^)/
 

2013年3月25日月曜日

写真追加

ご要望がありましたので、昨日行われたよねざわ市民ミュージカル東京公演(サンパール荒川)での写真をいくつかご披露いたしま~す。







役者のみなさん、みんないい表情してますね!

ワタクシは、といえば昨夜のうちに東京から仙台に戻り、本日は七ヶ浜、仙台での重要会議を終えて、明日は関西方面に移動であります。


2013年3月24日日曜日

「Faith」東京公演無事終了!

よねざわ市民ミュージカル「 Faith」東京公演が無事に終了致しました。
会場となったサンパール荒川大ホールには約1,000名のお客さまにおいでいただき、ほぼ満席、おかげさまで盛況な公演となりました。




出演の「伝国座」のメンバー、ちょうど今頃(夜中の12時ぐらい)に米沢に到着でしょうか、その頑張りに心から拍手を送らせて頂くとともに、ご来場頂いたお客さま、米沢市、荒川区の関係各位にこの場をお借りして深く感謝申し上げます。
大きな拍手とともに無事幕をおろす事が出来たのは、スタッフ、出演者、出演者ご家族、主催頂いた関係各位のご尽力によるものです。

この「Faith」という作品の公演は、この東京公演で一旦終了となりますが、「伝国座」の活動は継続して行われる予定です。
文字通り「継続は力なり」
Practice makes perfect.
で、あります。
次の公演が決まってからでは遅いのです。
せっかくここまでレベルアップしてきた技術や表現力をキープし、さらに発展させるために、日常の地道な努力が試されます。
公演の成功に甘んずる事なく、舞台を通じて米沢の文化力に少しでも寄与出来るよう、引き続きみんなで頑張ろうね!


2013年3月23日土曜日

スカイツリー見えた!

早朝に米沢を発った伝国座の面々が昼頃劇場入りして、午後からはミュージカル「Faith」のリハーサルが続きました。
長旅の疲れを見せる間もなく、分刻みのタイムテーブルを消化して、劇場からホテルへ移動するバスの車中、
「あ、スカイツリーだ!」
と子供たちのはしゃぐ声。
 
嬉しそうに、楽しそうに、笑う子供たちを見ていると、ほんわか幸せな気分になります。
それにしても、子供たちはよく動きます。
じっとしていないのが子ども、という言い方の方が正しいのかも。
 
「どうして、オトナになると、動かなくなるんだろ」
と僕が呟いたら、バスの中の大人たちが同調するように笑いました。
 
きっと今頃の時間は、子供たちも電池が切れてぐっすり眠っていることでしょう。
 
さ、明日はいよいよ、よねざわ市民ミュージカル東京公演の本番です。
 
さすがに僕も少々疲れました。
そろそろ寝ることにします。
おやすみなさい。
 
 
写真は、昨年暮れに撮ったスカイツリー。
 

2013年3月22日金曜日

満開、順調。

東京の桜は満開です。
 
 
@荒川区役所前
 
よねざわ市民ミュージカル「Faith」公演、本日分の仕込み作業も順調に終了しました。
スタッフの尽力に感謝。
 
 

2013年3月21日木曜日

ありがとう、星事務局長!

今年度最後のレッスン日となった今夜の七ヶ浜での時間は盛りだくさんでした。
まず、七ヶ浜国際村パフォーマンスカンパニーの新メンバーオーディション。
合計7名の方々が受験されました。

写真は、そのオーデョション(インタビュー)の一こま。


仲間が増えてくれる事が今から楽しみです!

引き続き、ホールでは、恒例となっている年度末成果発表会です。
最初はミュージカルグループ「NaNa5931」のステージ。

途中から、今年度で七ヶ浜町役場を退職される星勝明(ほしかつあき)七ヶ浜国際村事業協会事務局長を、子どもたちがステージにお招きしての展開となりました。


客席においでになっていた星事務局長も始めは戸惑われた様子でしたが、しっかり子どもたちの輪にとけ込んで下さいました。


星星事務局長が、手にしているのはメンバーが前もって購入しておいた「涙を拭くためのバスタオル」
思い出のミュージカルナンバーが次々と歌われていきます。


思い起こせば、震災後1ヶ月もしないうちに、避難所となっていたこの国際村でのレッスン再開を決断して下さり、パフォーマンスカンパニーのメンバーに、希望の光をいちはやく差し向けてくださいました。

次に、パーカッションアンサンブルグループ「Groove7」のステージ。
ジャンベや、マリンバの演奏もレベルアップしていました。


また、シュン&ヒロシのピアノとカホンによる、ベートーベンの第九をモチーフにしたオリジナル曲のデュオも印象的でした。


そしてこれまた、星局長は、子どもたちに招かれて、今度は一緒に楽器演奏!


9年半にわたり、私たちを暖かく見守ってくださって、本当にありがとうございました!


星事務局長が国際村を去られるのは、少々寂しいですが、どうか益々お元気で私たちの応援、よろしくお願い致します。
私たちのステージがある時には、引き続き必ずおいで下さいね(^^)



稽古場はしご

昨日の春分の日。
曇天ながらも時折お日さまが顔を覗かせる空を見上げながら「どんどん、昼の時間が長くなっていくんだなぁ」などとほのぼのした気分に浸る…暇も無く、仙台と、米沢と稽古場を移動しながらの一日でありました。

仙台のお稽古場では「くるみ割りカラス」の立ち稽古が進行しています。


同じ時間、米沢市の伝国の杜でも今週末の東京公演に向けての最終稽古が進行中。
僕たちは、仙台のお稽古場を中座して急ぎ米沢へと向かいます。

伝国の杜ホールを使用しての通し稽古。


いいなあ、子どもたちの笑顔。



キャストの面々は、皆気合が入っています。
しかし、各場面で、梶賀センセの指導の声と檄がホール内に響きます。


昨日は、東京まで応援に来られない地元の皆様にも、特別稽古の様子を公開して、客席でご覧頂きました。

お客様の反応も上々!


さ、いよいよ東京へ向けて出陣!

2013年3月19日火曜日

椅子取りゲーム

今月から事務所のスタッフが2名増員となります。
ともにプロの俳優、女優さんでもあります。

3年前に事務所を現在の場所に移した時にはスタッフは僕も入れて4名。
十分すぎるほどの広さでした。ところが、来月からは純クリエイションの関連会社でもある(株)彩創屋の社員を含めると、このオフィスにMaxで10名のスタッフがひしめき合うことになります。

まぁ、業務の性質上10名全員が揃うことは、まず無いのですが、
問題はデスク
社長デスクを含めても7つしかありません


「こりゃ、イス取りゲームだわ」
とは、某取締役の弁。

そうなんです。一見罰ゲームのようですが、豈図らんや、意外な効果も。
次に誰がイスや机、パソコンを使えるか。そこに工夫と勤務シフトの厳密性、業務への集中も生まれてきているようです。

しかし、これ以上の増員は無理ですな。隣の部屋も当社で借りているのですが、ミーティングスペースと、舞台衣装保管スペースになっちゃってます。

しかし、案外僕はこの状態、気に入ってます。
この空間、情報や会話を簡単に共有できるからです。
ゆえに、様々な場面での意思決定に全く時間を要しません。


皆が退社すると、案外がらんとして広く感じます。
僕は今日もそんな事務所で残業しながら
「狭いながらも楽しい我が家(^^♪」
とつぶやくのでありました。

とにかく、楽しいスタッフに恵まれ、楽しくお仕事やらせて頂いております。
感謝。

2013年3月17日日曜日

衣裳をつけて

米沢での集中稽古、最終日のプログラムが進んでいます。
昨夜は、最終的な衣装合わせも兼ねて衣裳をつけての稽古でした。
稽古場でのスナップショットを幾つかご紹介いたしますね(^_^)
 
 
梶賀センセの演出も、更に一段上のレベルが要求されています。
 
 
衣裳をつけてのリハーサルは、特にダンスでの衣裳さばきに気配りが必要です。
 
 
コミカルな演技はさらにコミカルに。
 
 
舞台上の構図も確認。
 
 
稽古の終わりには、センセからの「ダメだし」タイム。
 
 
一人一人の真剣なまなざしが印象的でした。
なお、おかげさまで、この「Faith」東京公演のチケットは、予定数をオーバーするお問合せを頂き、現在のところチケットの配布は一旦終了とさせて頂いております。
チケットをお持ちのお客さまは、当日混雑が予想されますので、お早めに会場へおいでくださいますようお願い申し上げます。
 
 

2013年3月16日土曜日

集中稽古、米沢にて

昨日から
我々SCSスタッフは、泊まり込みで、よねざわ市民ミュージカル「Faith」(フェイス)の稽古に立ち会っています。






市内中心部にある「伝国の杜」が、彼らの活動拠点。
昨夜は遅くまで細かな確認が行われました。


このミュージカルには、米沢市を中心とする置賜地区の住民役40名が出演します。
3月24日の東京公演は、米沢市にある山形大学工学部のサテライトキャンパスが荒川区にあるというご縁によるものです。


ミュージカル「Faith」の主人公、秦逸三(はたいつぞう)は、山形大学工学部の前身となった大正時代の学校の教授。人造絹糸(人絹)の商品化に尽力し「テイジン」の創業者の一人。
稽古場では秦教授役の古川さん、主演者では最年長でありますが、年齢を全く感じさせない熱演です。


日付が変わって、同じ「伝国の杜」施設内にある大会議室に場所を移して、「小返し稽古」が始まりました。
梶賀センセの厳しい指導の声が響き渡ります。
いくら稽古を重ねても「完璧」は、ありません。
しかし、完璧を目指して、場面ごとの稽古は続きます。

一方今日は、
米沢市内公立中学校の卒業式。式を終えた子供たちも、息を切らして稽古場に駆け込んできます。


伝国の杜の外に目を移すと、だいぶ溶けてきたもののまだまだ雪景色。


けれどもよく見れば、桜の蕾は少しづつ膨らんできています。東京じゃ、もう桜は咲き始めたようですが、米沢の春はこれから。

それにしても、今日中学を卒業した伝国座メンバーのこの二人。
笑顔はすっかり春爛漫であります。


卒業おめでとう!

2013年3月15日金曜日

くるみ割りカラス

すでにSCSミュージカル研究所ホームページにてご紹介しておりますが
チラシが出来ましたよ〜(^^)
自分で言うのも変ですが「ぶんぶん姫」シリーズに匹敵する楽しい内容です!



■タイトル
SCSミュージカル研究所古川教室 第23回公演
オリジナルミュージカル
くるみ割りカラス

■日時    

2013年4月14日(日)

①12:00 ②15:30

☆開場は開演20分前

場所    
大崎市三本木総合支所 三本木保健福祉センター ふれあいホール
(大崎市三本木字大豆坂24-3)

■チケット    
前売1,500円 当日1,800円(全席自由、消費税込)
ローソンチケット Lコード 21558、チケットぴあ Pコード 427-655
※電話、FAX、Eメールでもご予約できますので、お問合わせください。

■出演    
SCSミュージカル研究所古川教室
SCSミュージカル研究所ドリームキャスト(友情出演)

■お問合せ    
SCSミュージカル研究所事務局/純クリエイション
電話:022-224-7051または022-213-6789
FAX:022-213-7789
e-mail:info@scsmusical.com

■内容
硬い殻に包まれたくるみの実を、自動車にひかせて割って食べる“くるみ割りカラス”。そんな賢いカラスですが、その社会を覗いてみたら、ニンゲン社会と同じような悩みを抱えているのでありました……。

■スタッフ    
作・演出・振付: 梶賀千鶴子
音楽監督: 草薙潤一
音 響: 片山こうき
照 明: 山口清史(彩創屋)
美 術: 今泉 淑(美研)
衣 裳: SCSミュージカル研究所衣裳部
制 作: 廣瀬 純(純クリエイション)

■主催    
SCSミュージカル研究所古川教室

■制作    
純クリエイション (電話022-213-6789)