2014年10月3日金曜日

謎が生み出すもの~ウエストエンドの断片(6)

恋人同士の段階では、
謎が多いほうがスリリングなものである。

ロンドンのCOWARD劇場で観た、
'Shakespeare in Love'



満席だった。
素晴らしい作品だった。(実はディスニー社が関わっていると知ってちょっとびっくりしたが)
随所に挿入されていた古楽器の生演奏による音楽も、こころを揺さぶられた。

さて、舞台の冒頭。

Shall I compare thee to a summer's day?

シェイクスピアのソネットでも超有名な、
18番の最初の行と思われる、
Shall I compare.... という言葉が作品の最初に何度か出てきた。
~写真は手元のソネット(14行詩)集、18番が載っている頁~


Shall I compare....は、作品の途中でも出てきた。

その単語に対して、客席からくすっと笑うような反応が即座にあった。
そのたびに、シェイクスピアをよく知らない私は、ちょっと遅れをとったような気がしていた。

ちなみにこの18番。
この甘美な詩が、同性の役者に向けられていたかもしれないという説がある。私にはにわかに信じ難いが、それはすなわち私の料簡の狭さか。
シェイクスピアは、その存在、作品、何から何まで謎だらけである。

その謎が、今もなお多くの作品をこの世に生み出している理由かもしれない。
今回観たこの作品もその一つなのであろう。終演後の客席の満足そうな雰囲気が印象的であった。 環境客も多く混じっていると思われるが、それにしても、あぁ、イギリスの観客の層の厚さよ!

日本に戻ってから、映画のほうの Shakespeare In Love もDVDで観なおしてみた。


むむ、
シェイクスピア先生は恋愛の達人であったのかも。

なーるほど、
恋人に、謎が多ければ、
それだけの混乱と呪縛を生み、
そして、
深みにはまりやすいもの。
高等技術である。

一方、舞台をつくり客を前にするこのギョーカイは、
やはり世阿弥先生のいうように、
「秘すれば花なり秘せずは花なるべからず」なのか。

私ごとき凡人にゃアウトオブ理解。
到底たどり着けない境地であり、
シェイクスピア先生の謎は深まるばかりなり。。。



0 件のコメント: